いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
日帰り入浴のご利用につきまして、ゴールデンウィーク期間中はご宿泊のお客様で温泉浴場内が込み合うことが予想されますため、以下の期間は日帰り入浴はお休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【日帰り入浴の休止期間】2025年4月26日(土)~2025年5月5日(月)
目の前に大海原が広がり、
ふり向くとモッチョム岳がそびえ立っている。
息をのむ自然を
一か所で体感できる希少な立地にある、
samana hotel Yakushima
(サマナ ホテル
ヤクシマ)。
圧倒的な風景を至近距離から眺める客室。
自然の中にいるような空間デザイン。
そして、地元の食材を使用した上質な料理を楽しみ、源泉かけ流し天然温泉で身も心もとろける。
ホテルにいる時間も屋久島とひとつになる体験は、
ここでしか味わえない贅沢です。
朝食は果てしない水平線を眺め、
ディナーは夕日に心を染める。
地元の生産者から仕入れた食材を活かした
シェフ監修の上質な料理を、
ビュッフェスタイルのリゾートダイニングで
ご堪能ください。
こだわりのコーヒー、オリジナルカクテルや
屋久島限定のウイスキー、
ソムリエが厳選した
ワインなどをご用意しています。
ゆったりと一日の思い出にひたり、
明日に思いをめぐらせる場所になります。
2025.03.26
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
日帰り入浴のご利用につきまして、ゴールデンウィーク期間中はご宿泊のお客様で温泉浴場内が込み合うことが予想されますため、以下の期間は日帰り入浴はお休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【日帰り入浴の休止期間】2025年4月26日(土)~2025年5月5日(月)
2025.03.24
平川商事グループの新しい宿泊施設として、感覚と命の営みをテーマにしたオーベルジュレストラン「AUBERGE de SENVIE(オーベルジュ ドゥ サンヴィ)」が、2025年4月24日(木)、奈良県桜井市にリブランドオープンいたします!
施設情報・お問合わせ
URL : https://www.hirakawa-corp.com/senvie
住所: 〒633-0044 奈良県桜井市高家2217
TEL : 0744-42-0505
MAIL:reservation.senvie@hirakawa-corp.com
「AUBERGE de SENVIE(オーベルジュ ドゥ サンヴィ)」とは・・・
日本文化始まりの地、奈良・桜井市に佇む、感覚と命の営みをテーマにしたオーベルジュレストラン「Auberge de Senvie(サンヴィ)」
「Sens(感覚)」と「Vie(命)」を掛け合わせた名前には、訪れる方々が五感で土地の恵みや文化を味わい、命の豊かさを感じていただきたいという願いを込めました。
万葉集にも詠まれた桜井の地に根ざし、地元の伝統食材をフレンチの技法で昇華させ、「承前啓後(しょうぜんけいご)」の精神で新たな価値を創造します。
歌の中に自然の美しさや人の思いを込めて、時代や立場を越えて多くの人々に愛されてきた短歌のように、滞在の中にも心に残る豊かな思い出をつくっていただけるよう、繊細で奥深い体験をご提供します。
自然と歴史が響き合う特別な空間で、時を越えたひとときをお楽しみください。
※承前啓後(しょうぜんけいご):過去を受け継ぎ、新しい時代を切り開くこと。
営業時間
朝食 07:30~10:00ラストオーダー(09:00)
昼食 12:00~15:00ラストオーダー(13:30)
夕食 18:00~22:00ラストオーダー(20:00)
その他の飲食等
ラウンジ利用 19:00~24:00ラストオーダー(23:30)
2025.02.07
2025年3月1日~2日に「屋久島公認ガイドが導く、近自然工法による登山道保全ワークショップ」(主催:屋久島山岳ガイド連盟)が実施されます。
登山道や生態系保全に関心のある一般の方でも参加できる体験型ワークショップで、
samana hotel Yakushimaが独自に設立した「サマナ基金」の一部も活用いたします。
屋久島を知り尽くした屋久島公認ガイド案内のもと、道づくりを通して屋久島をより深く体感できる貴重な企画となっています。
開催日程 :2025年3月1日(土)~3月2日(日)
募集人数 :定員15名まで(先着順)
参加条件 :登山道や生態系の保全に興味のある方
日帰りで簡単なハイキング等をしたことがある方
申込期限 :2025年2月22日(土)
イベント詳細 :下記、イベントチラシをご覧ください。
お申込みフォーム:こちらのリンク先よりお申し込みください https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6k2waG8DL4KIhkoMUj54Q-kbs-sSjgyN2LFatJ96uOolVKA/viewform
今回のワークショップ実施に合わせて、samana hotel Yakushimaにお泊りいただきながらワークショップにご参加される方を対象にした宿泊プランを販売いたします。
3泊4日「近自然工法による登山道整備ワークショップ×samana STAY」プラン
販売期間:2025年2月22日(土)まで
宿泊期間:2025年2月28日(金)~3泊4日
料 金 :2名1室利用時、お一人さま 115,500円~
※ワークショップ参加費・消費税・サービス料込み、サマナ基金別
食 事 :夕朝2食付き(内、2泊目夕食はイベント懇親会のため、ホテル外での夕食)
予約方法:公式ウェブサイト限定でご予約を承ります。詳細はこちらからご覧ください。
https://app.e-concierge.net/v3a/hotels/20110/plan?plan=40&select=plan&room=1&adult=2&sort=&isDay
2025.01.10
samana hotel Yakushimaは、2025年1月7日付で「鹿児島県SDGs登録事業者」として登録されました。
「鹿児島県SDGs登録制度」とは、鹿児島県がSDGsに積極的に取り組む企業等を登録し、広く情報発信をすることで、当該企業等の更なる取組を促進するとともに、自発的な取組を県内に広げていくことを目的とした制度です。
鹿児島県ウェブサイト中「鹿児島県SDGs登録制度 第3回登録事業者」ページに、当館のSDGs達成に向けた経営方針や具体的な取組が掲載されております。
https://www.pref.kagoshima.jp/ac11/sdgs/3.html
世界自然遺産・屋久島のかけがえのない自然だけでなく、島にかかわる方々やその暮らしのなかで育まれた独自の伝統・文化を含めて、環境、社会、経済の各方面でバランスの取れた発展を目指し、今後もより広い意味での屋久島との共生や持続可能な島づくりの実現に向けて積極的に取り組んでまいります。
2024.11.25
いつも当館をご利用いただきありがとうございます。
日帰り入浴のご利用につきまして、
下記期間中はホテル全館の臨時メンテナンスを予定しております。
それに伴い、全館閉館となりますため、日帰り入浴はお休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【日帰り入浴の休止期間】2024年12月16日(月)
サマナ基金とは、世界自然遺産「屋久島」の
自然環境や島への貢献を目的として
設立した基金です。
「samana hotel Yakushima」に
ご宿泊のお客様より、
1滞在につき大人1名様200円を頂戴し、
集まった寄付金は
屋久島の自然保護・地域貢献や災害時の
支援金などに使用させていただきます。